カロンビーチからパトンへ!移動方法やマリンプラザ、ジャンセイロンの探検!

スポンサーリンク
プーケット旅行記
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

 

2019年の夏に行ったタイ・プーケット5泊6日子連れ旅行記⑩をお届けします。

 

滞在四日目にホテルを「アウトリガーラグーナプーケットビーチリゾート」から「センタラ グランド ビーチ リゾート プーケット(Centara Grand Beach Resort Phuket)」へ移ったさとん一家。

 

チェックイン早々、広いプールを満喫したのでした。

これまでの様子はこちらで!

 

今回は四日目の午後

 

滞在先の「センタラ グランド ビーチ リゾート プーケット(Centara Grand Beach Resort Phuket)」のあるカロンビーチからパトンビーチへの移動方法や、晩ごはんを食べたマリンプラザ、プーケットのショッピングモール「ジャンセイロン」の様子をご紹介!

それでは、レッツゴー!

 

スポンサーリンク

センタラからパトンビーチへ

センタラ グランド ビーチ リゾート プーケット(Centara Grand Beach Resort Phuket)」は、鳴き砂で有名なカロンビーチにあります。

 

プーケットにはいくつもビーチがある、というのはこちらの記事でご紹介させてもらってます。

 

その中で、一番にぎやかなのがパトンビーチです。「センタラ グランド」のあるカロンビーチから、パトンまでは車で15〜20分くらい。山を越えないといけないので、歩いてはちょっと無理。

 

ビーチ間の移動についての詳しいところはこちらで!

これからプーケットへ行ってみようかな?と思われている方のために言っておきますと、各ビーチ間の移動はコスパも移動効率も良くないのでオススメしません。

 

さとん一家のような、繁華街から遠い場所に宿を取って、車でわざわざ出かけるなんて無駄の極みです(笑)

 

島内の移動に、こんなに金と時間がかかるなんて

スポンサーリンク

マリンプラザで晩ごはん!

てことで、カロンビーチの「センタラ グランド」からGrabでパトンビーチに向かいます。まず、晩ごはんを食べに向かったのは、ナイトマーケットと屋台街を兼ねた「マリンプラザ」。

 

場所はこちら。パトンビーチ中心部からはちょっと離れてます。

 

メニューなど、詳しい様子はこちらでご紹介!

 

カロンビーチへ移る前に泊まっていたラグーナエリアで行ったフライデーナイトマーケットよりも、かなりローカルな感じです。

 

フライデーナイトマーケットの様子はこちらで!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Malinplaza(@malinplazapatong)がシェアした投稿 -

中はこんな感じで、ナイトマーケットと屋台村が同居してる感じ。

屋台村はお店も多く、売り込みも激しいです(笑)場内をぐるぐる回って頼んだ料理がこんな感じ。

パッタイとタイ風チャーハン、フライドポテトといった感じ。真ん中のエビは、実は魚のすり身(笑)けっこうジャンクな感じですが、お安いのでついついあれもこれも頼んでしまいがち。

 

ちなみに、場内の席は自由席なので空いてるとこを確保しておかないと、料理を抱えてさまよう羽目になるので、ご注意を。

 

屋台では時間がかかる場合は、何分後にできるから来て、と言われる場合と、どこ座ってんの?持ってくよ!て言われる場合と、バラバラでした。店の忙しさで違うのかも(笑)

 

マリンプラザというだけあって、海鮮料理も多くあって、シーフード好きな方にもオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文した料理は、とびきりうまい!というものはなかったけど、どれもリーズナブルで、コスパはなかなか良いです。

スポンサーリンク

ショッピングモール「ジャンセイロン」へ!

マリンプラザでたらふく食べたら、パトンビーチへ向かいます。

 

腹ごなしにマリンプラザからパトンビーチの中心にあるショッピングモール「ジャンセイロン」へ歩いてみました。

 

地図でみると1km少々なので、近いと思ってたけど意外に遠かった(^^;

 

知らない道で歩道もあったりなかったりなので余計かも。ケチらずにトゥクトゥクに乗ればよかった…とちょっと後悔したあたりで、ようやく賑やかな場所に到着です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

natsuki(@natsuiroblog)がシェアした投稿 -

近辺はパトンビーチのど真ん中になるので、あたりの喧騒はかなりのものでした。

 

ちなみに、ジャンセイロンに入る前に近くにあった洗濯屋さんに洗濯ものを出します。↓の左側の写真はその洗濯屋さんのあった通りの様子。

プーケットをはじめ東南アジアではキロあたりのお値段で洗濯をしてくれるお店が街中にあります。コインランドリーの代わりのような感じで、使いこなすと帰った後のお洗濯が楽ちんになります。日本のクリーニングと違って激安です。

 

繁華街のパトンビーチだけじゃなく、バンタオビーチ(ラグーナエリア)にも洗濯屋さんがあります。プーケットの洗濯屋さんのありがたさについてはコチラでご紹介!

 

 

さて、目的のショッピングモール「ジャンセイロン」ですが、中はモールとスーパーマーケットがあるんですが、棟が別になっています。地図で見るとよくわかりますが東側にある「Big C Extra Jungceylon」というのがスーパーです。

こっちはモールの様子。ま、よくあるショッピングモールです。

さとん一家は、この日、ショッピングモールを抜けた先にある「Big C Extra Jungceylon」に気が付かず、たいして大きくないね、なんて失礼なことを言いながら、ショッピングモール棟をぐるぐる回って、ジャンセイロンを後にしたのでした。

 

気づくのは翌日、洗濯屋さんに洗濯ものを取りに来た時でした。

スポンサーリンク

まとめ

以上「カロンビーチからパトンへ!移動方法やマリンプラザ、ジャンセイロンの探検!」をお届けしました。

 

カロンビーチからパトンビーチへの移動は道が混んでたりすると、意外に時間がかかります。

 

効率的な旅行をするなら、あまりビーチからビーチへ動き回るようなことをせず、お目当てのビーチで宿を探されることをオススメします。

 

広いプールを目当てに「センタラ グランド」を選んでしまったせいですね(笑)

 

 

センタラ グランド」は滞在してのんびり過ごすには最適なホテルですが、アクティブに動き回りたい人たちにとっては一長一短なホテルと言えるかもしれません。

 

てことで、次回はプーケット最後の日。さとん一家は最後の一日をどう過ごしたのか?をお届けします。

 

それでは!

海外旅行保険は加入済ですか?
クレジットカードに自動で付いてくる海外旅行保険がオススメです!

 

エポスカード
EPOSカード

ファッションビル「マルイ」が発行しているカードです。

 

年会費はもちろん無料!即日発行可能!
マルイの店頭受取り可能!
旅行の前日に申し込んでも大丈夫!
(所定の審査はあります)

 

補償内容も年会費無料のクレジットカードの中では抜群!
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 270万円
・携行品損害 20万円(免責3,000円)
補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

 

なお、2023年10月1日出発分より利用付帯となりましたのご注意ください

JCBゴールドカード
JCBオリジナルシリーズ

航空機遅延保障が付いた手厚い旅行保険が魅力のJCBゴールド

 

(公式ページから付帯条件抜粋)
※航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を当該カードで支払いを行った場合でも航空機遅延保険が適用されます

 

ゴールドカードなので、通常の旅行保障も手厚いサポート。
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 300万円
・携行品損害  50万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

楽天ゴールドカード

リーズナブルな年会費が魅力なのが楽天ゴールドカード
です。

 

国内空港ラウンジが無料で使えるのが魅力です(年間2回まで)

 

<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 200万円
・携行品損害  20万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

コメント