ベトナム子連れ旅②フォー24で晩ごはん!ホーチミン高島屋で両替をする!!

スポンサーリンク
ベトナム旅行記
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

 

 

2019年夏に行った「ホーチミン子連れ旅行記②」をお届けします。

 

 

タイプーケットからバンコク を経由して、はるばるホーチミン 3区にある、サービスアパートメント「シャーウッドスイーツレジデンス」に無事チェックインしたさとん一家。

 

 

 

一日かけて移動してきて現地時間はちょうど晩ごはんの時間。ベトナムの名物料理といえば、やはり「フォー」。移動で疲れていることもあり、あっさりした麺類は願ったりかなったりです。

 

 

 

ということで今回は、晩ごはんにフォーを食べて、食事の後に街中をぶらぶらした後、これから何度もお世話になるホーチミン高島屋を散策してみました。

 

 

 

それでは、レッツゴー!

 

スポンサーリンク

フォーのチェーン店「フォー24」で晩ごはん!

到着初日の晩ごはんは、事前に決めてあったフォー専門のチェーン店「フォー24」へ。

 

チェーン店というだけあってホーチミン 市内のあちこちに店舗がありますが、今回お邪魔したのは繁華街のドンコイ通り近くにあるドンコイ通り店。場所がこちら。

 

さっそく「Grab」で横付け。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

masumi_n(@ma_su.naka)がシェアした投稿

 

店内はこぎれいなラーメン屋さんのよう。ちなみに、一時期、東京にも出店してたらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前払いのカウンターで注文したのはチキン(¥250くらい)とミートボール(¥250くらい)とスペシャル(¥350くらい)。

味はもちろん、ボリュームもあって、食べ応えも抜群!3人前頼んで1000円行かないなんて!!

 

詳しいメニューや感想はこちらでご紹介。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

夜のホーチミンをぶらぶらしてホーチミン高島屋へ!

フォーで満腹になった後は、ホーチミン 街なかをブラブラ。

 

とはいえ、ホーチミン雨季

 

ホーチミン 旅行の前に滞在したプーケットは雨季でも晴れ間がありましたが、ホーチミン は日本の梅雨のように、しとしとと雨が降ってました。

 

小雨がぱらつく程度の、降り方ではありましたが、子連れであちこちウロウロできるほど快適なお天気でもない。

 

うろうろしていて、たまたま見つけたのがホーチミン高島屋。場所はこのあたりです。

 

 

 

ホーチミン高島屋は、サイゴンセンターというビルのメインテナントとして入居しています。風雨もひどくなってきたので、店内へ避難。

 

海外で日系のデパートを見つけると、ホッとするのはなぜなんでしょうか?

 

2016年にできたホーチミン高島屋は、規模はそれほど大きくはないけど、日本でもよく見る構造です。

 

一階は化粧品や催事場があって、地下にはフードコートや食品が売られてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、スーパーの生鮮食品売り場の様子。店内はフードコートや、レストランが結構充実してましたので、食べるとこに困ったらここでも良いな。

 

ホーチミン高島屋についての詳細はこちらで!

 

 

スポンサーリンク

ホーチミン高島屋でよく利用したのは?

 

ホーチミン高島屋は、これからほぼ毎日のように訪問するんですが、中でもよく利用したのが地下1階にあった両替屋さん

 

 

空港へ到着したときは諸事情により、ろくに両替ができなかったので。。。そのあたりの事情は前回の旅行記を参照ください。

 

 

 

ちゃんとレート表示があった高島屋の両替屋さんはとっても安心できました。

 

 

 

レートもそこそこ良かったので、両替屋さんを探す手間を考えれば、ここでの両替もアリかな、と個人的には思います。

 

両替屋さんの店内の場所や、ホーチミン の両替事情についてはこちら!

 

 

 

 

両替して、高島屋をうろうろして、初日でもあるので、その日はとっとと退散することに。

 

 

 

帰りもグラブを手配して、「シャーウッドスイーツレジデンス」へ戻ります。

 

時間によっては渋滞するけど、ホーチミン のグラブは格安で便利です。

 

 

そんなこんなで、ホーチミン 初日の夜は更けていきます。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

以上、「ベトナム子連れ旅②フォー24で晩ごはん!ホーチミン高島屋で両替をする!!」を、お届けしました。

 

 

フォー24はチェーン店なので、さとん一家が行ったドンコイ通り店以外にも、ホーチミン市内にたくさんあります。明るく清潔な雰囲気なので、衛生面が気になる方も安心です。

ローカルなお店も捨てがたいですが、フォーが食べたくなった時の選択肢の一つとして、フォー24も覚えておいて損はしないと思います。

 

 

ホーチミン の滞在は、残り丸2日(二日目の深夜フライトで帰国予定です)。明日は市内観光です!

 

 

旅行記の一覧はこちらで!

それでは。

 

海外旅行保険は加入済ですか?
クレジットカードに自動で付いてくる海外旅行保険がオススメです!

 

エポスカード
EPOSカード

ファッションビル「マルイ」が発行しているカードです。

 

年会費はもちろん無料!即日発行可能!
マルイの店頭受取り可能!
旅行の前日に申し込んでも大丈夫!
(所定の審査はあります)

 

補償内容も年会費無料のクレジットカードの中では抜群!
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 270万円
・携行品損害 20万円(免責3,000円)
補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

 

なお、2023年10月1日出発分より利用付帯となりましたのご注意ください

JCBゴールドカード
JCBオリジナルシリーズ

航空機遅延保障が付いた手厚い旅行保険が魅力のJCBゴールド

 

(公式ページから付帯条件抜粋)
※航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を当該カードで支払いを行った場合でも航空機遅延保険が適用されます

 

ゴールドカードなので、通常の旅行保障も手厚いサポート。
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 300万円
・携行品損害  50万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

楽天ゴールドカード

リーズナブルな年会費が魅力なのが楽天ゴールドカード
です。

 

国内空港ラウンジが無料で使えるのが魅力です(年間2回まで)

 

<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 200万円
・携行品損害  20万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

コメント