どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。
2019年夏にベトナム・ホーチミン
へ行ってきました。第一回目の前回は、ホーチミン
旅行の予算や日程をご紹介しました。
今回から、いよいよホーチミン
3泊4日子連れ旅行記をお届けしていきたいと思います。
第2回目は、ホーチミン
の空港到着からホテルへのチェックインまでをご紹介しましょう。空港からホーチミン
市内までの交通手段は何がおすすめなのか?や宿泊したホテルの様子もご紹介します。
それでは、レッツゴー!
いざ!ホーチミンへ!!
ベトナム・ホーチミン
にある国際空港は「タンソンニャット国際空港」と言います。場所はこちら。
日本からの直行便も多くフライトしており(2019年当時)ホーチミン
市街から10km程度とアクセスも悪くありません。
ただ、さとん一家が訪れたのは日本からではなく、タイ
プーケット
からでした。
というのも、今回のホーチミン
は、ベトナム航空を利用したハノイ
乗継バンコク
経由プーケット
&ホーチミン
10日間周遊旅行の後半部分になるからです。
前半のプーケット旅行についてはこちらでご紹介しています。
プーケット発バンコク経由ホーチミン
ということで、8/6の早朝にプーケット空港に到着したさとん一家。
10時発のフライトなのですがチェックインカウンターはごった返してました。
プーケット空港はなかなか大きな国際空港で、プーケット
へ立ち寄る前に乗り継いだハノイ
よりも空港内の施設は充実していました。バーガーキングやマッサージ店、コンビニといった感じで時間つぶしも大丈夫そう。
それもそのはず。帰国後調べるとプーケット空港はヨーロッパ方面からも直行便が乗り入れる立派な国際空港。なぜ、日本から直行便が無くなってしまったのか?ちょっと疑問に思いますが、それはさておき。
プーケットからバンコク
にフライトし、そこからホーチミン
へ向かいます。バンコク
・プーケット
間やバンコク
・ホーチミン
間のフライトの様子や機内食はこちらでご紹介。
下の写真は、この旅では乗継でしか利用していないバンコク
のスワンナプーム国際空港の様子。
タイ
の首都の空港だけあって、とっても広くてきれい。もっと探検してみたかったけど、目的地であるホーチミン
へベトナム航空でフライトです!
タンソンニャット国際空港到着!
プーケットを10時に出て、バンコク
で乗り継ぎ、ホーチミン
に到着したのは8月6日の夕方17時ごろのことでした。
空港出口はなんかすごい人だかり。人の多さと熱気に圧倒されつつも、ベトナムのお金を持ってないので、まずは両替をと思い、両替屋さんへ向かいます。
両替窓口の前をうろうろして気づきました。日本を含め、どこの両替屋さんでも、常に掲示されているレートが見当たらない。どの窓口も同じ状態で、ちょっと途方に暮れます。
とはいえ、無一文というのもかなり不安なので、意を決して端っこにある両替屋さんで五千円だけ両替をしました。
ベトナムの通貨はドン。一万ドンで50円程度なので、五千円も両替すれば、100万ドンももらえて、セレブにでもなった気分が味わえます。まあ、支払いも十万ドン単位で出てくので、セレブ気分はあっという間に、はがれ落ちちゃうんですが。
で、空港の両替屋さんのレートは、案の定悪かったです。そもそも、もらったお金のレートが本当に正規のレートだったかどうかは、いまだもって謎。
ベトナムの両替事情はこちらで詳しくご紹介!
タンソンニャット空港からホーチミン市内へ!
なにはともあれ、軍資金を無事にゲットしたので、ホーチミン
市内に向かいましょう。
タンソンニャット空港からホーチミン
市内への公共交通機関は、バスかタクシーのみとなります。安全性を考えれば旅行会社の送迎サービスなんかもオススメですが、金額もそれなりです。
タクシーのボッタクリを回避するなら、オススメは東南アジアの配車サービスアプリ「Grab」です。空港の迎車スペースでアプリをポチポチと触れば、あっという間に車中の人に。
そんなとっても便利なホーチミンのグラブの様子はこちら!
ホーチミンの宿に到着!
空港を出てホーチミン
市内の宿に向かいます。
今回、4日間のホーチミン
滞在中にご厄介になるのは3区にある「シャーウッドスイーツレジデンス
」というサービスアパートメント。
市内はちょうど、ラッシュアワーだったようで、すごい渋滞でしたが、渋滞しても運賃は定額の「Grab」に揺られて30分程度で「シャーウッドスイーツレジデンス」に到着。
ちゃんと車寄せもあるので、お土産を買いこんだ時にも横付けできて便利です。
チェックインもスムーズに済み、さっそくお部屋へ。
二つのベッドルームに、リビングやダイニングキッチンまで付いた部屋は、高級ホテルよりも豪華!
そんなゴージャスなお部屋なのに一泊一部屋15,000円程度と格安で、従業員さんのホスピタリティも良くって、大満足のお宿です。
「シャーウッドスイーツレジデンス」の室内の様子や泊まった感想など、詳しいところはこちらで。
まとめ
以上、「プーケットからバンコクで乗り継ぎホーチミンへ!空港から市内への交通手段は?」をお届けしました。
この日はプーケットを朝一で出発して、ひたすら移動の一日でした。地図で見るとこんな感じのルート。
プーケットからホーチミンへ直行できれば、この日はもう少し余裕があったのかもしれませんが、航空券のお値段を優先した結果なので、文句は言えません。
そんなわけで、プーケット旅行の最終日は移動で終わり、てことですがホーチミン
旅行初日はまだ続きます(笑)次回は晩御飯を食べに、ホーチミン
の街へ繰り出します。
旅行記の一覧はこちらで!
それでは!
海外旅行保険は加入済ですか?
クレジットカードに自動で付いてくる海外旅行保険がオススメです!
コメント