台北駅から新光三越信義店へ!済南鮮湯包でお昼!桃園空港はキティちゃんだらけ!

スポンサーリンク
台湾
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

 

台北子連れ旅行二泊三日の旅、いよいよ最終回です。

 

前回、台北駅でインタウンチェックインをしてスーツケースを預けたさとん一家。

 

 

身軽になったので買い物に行こうと、台北の有名デパート新光三越の旗艦店「信義店」へ行ってみることに。そのあと、台北最後の食事は「済南鮮湯包」で食べて、最後はキティちゃん尽くしの桃園空港へと向かいます!

 

台北子連れ旅行記最終回、それではレッツゴー

 

スポンサーリンク

台北の新光三越信義店はとにかく大きい!

台北 の有名デパートといえば「新光三越」です。その名前からもわかる通り、日本の三越さんと資本関係にあります。

 

台北 駅前をはじめ市内だけで9店舗を展開し、高雄や台南といった台湾 各地を含めれば20近くの店舗があります。

 

新光三越信義店のアクセスや基本情報は?

そんな台湾 で猛威を振るう「新光三越」の旗艦店ともいうべき店舗が「新光三越信義店(三越百貨店信義新天地)」です。

 

新光三越信義店の場所は?

新光三越信義店(三越百貨店信義新天地)」の場所はこちら!

新光三越信義店の最寄り駅は?

「新光三越信義店(三越百貨店信義新天地)」の最寄り駅です。

MRT板南線 市政府駅(台北駅から6駅目) 3番出口すぐ
MRT淡水信義線 台北101駅(台北駅から7駅目) 4番出口から徒歩12分

 

 

台北101駅から「新光三越信義店(三越百貨店信義新天地)」へのアクセスはこちら!

 

新光三越信義店の基本情報は?

「新光三越信義店(三越百貨店信義新天地)」の基本情報です。

名称:台北信義店A4館
住所
:110台北市信義區松高路19號
営業時間:11:00-21:30
定休日:無し
連絡先:+886 2 8789 5599(TEL)

 

 

このA4館を皮切りに、このエリアにはA8館、A9館、A11館と合計4棟の三越が立ち並んでいます(建屋の名称がなんでこんな名前なのかは、不明)。

 

それぞれの建物はデッキでつながっていているので、市政府駅からのアクセスであれば、雨に濡れることなくお買い物が楽しめます。

 

台北駅から新光三越信義店へタクシーでいくら?

MRTの最寄り駅をご紹介しておきながら、さとん一家は、台北 駅からタクシーを利用しました(^^;

台北駅からタクシーで7キロちょっと。料金は240元(840円程度)でした。

台北 でお買い物を楽しみたいなら、ここに来れば、たいていのものは手に入るかと。でまあ、来てみたものの、お土産も買ってしまってるので実はそんなに買うものも無い(^_^;)

 

平日だからか広い割に人の少ない店内を、ぶらぶらして、本屋に置いてある子供用のおもちゃで、しばらく子どもたちを遊ばしたらすることなくなっちゃった(笑)

 

新光三越信義店近くのねじれマンション「陶朱隠園(タオヂュインユェン)」

することも無くなったので、新光三越信義店を後にしたさとん一家。

 

地下鉄の駅を探してふらふらと歩いていると、目がおかしくなったのか?と一瞬思えるおかしな形のビルに遭遇!

 

ね、ねじれてる・・・すんげーねじれてる・・・どうなってんの??

 

陶朱隠園(タオヂュインユェン)」と名付けられたこの不可思議な形のビルはなんと、マンションなんだとか。一戸30億とも60億とも言われている超高級デザイナーズマンションだそうで。

 

こんな建物に住みたいか?!と凡人は思ってしまいます。金持ちの考えることはよーわかりませんな( ̄ー ̄)ニヤリ

 

ちなみに、建設したのは日本企業「熊谷組」の子会社だそうです。

 

「陶朱隠園(タオヂュインユェン)」の場所はこちら!

ねじれたマンションを見て感覚がおかしくなったのか、見る前からおかしかったのか、なぜか道に迷って行きたい方向とは逆方向に進んでいたようです。

 

ほんとは西へ進みたかったのに、なぜか「新光三越信義店(三越百貨店信義新天地)」から東に進んだ「永春駅」から、お昼ごはんを食べる「済南鮮湯包」へと向かいます。

 

スポンサーリンク

済南鮮湯包でお昼!

台北での最後の食事は、MRT忠孝新生駅からすぐの所にある人気店、「済南鮮湯包」。

 

「済南鮮湯包」の基本情報

済南鮮湯包の場所とアクセス、基本情報のご紹介です。

住所:台北市大安區濟南路三段20號
最寄り駅:MRT板南線・中和新蘆線 忠孝新生駅 6番出口から徒歩三分程度

 

済南鮮湯包の営業時間などの基本情報がこちら!

店舗名:濟南鮮湯包(ジーナンシェンタンパオ)
住所:台北市大安區濟南路三段20號
営業時間:ランチ 11:20~14:30 
     ディナー17:00~21:30
定休日:なし
連絡先:+886-2-8773-7596(TEL)

MRT忠孝新生駅から徒歩五分ほどで、駅からのアクセスも簡単です。

アクセスやメニューについての詳細はこちら!

 

 

「済南鮮湯包」でお昼!

駅近ということもあり、あっという間にお店に到着です。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Mikaさん(@sheepleo)がシェアした投稿 -

間口は狭い「済南鮮湯包」ですが、中は地下もあって意外に大人数を収容できるんです。

 

済南鮮湯包」のオススメは、もちろん「小籠包」。

でも、それ以外の料理のクオリティーも高く、とりわけ「トンポーロー」は、パンがついてきて、バーガーにして食べられるところが、気に入りました。

 

 

お値段は450台湾元(1,580円程度)とそこそこしますが、4人くらいで十分シェアできる量なので、是非ご賞味ください!

 

お昼ごはんをゆっくり食べて、気がつくと二時を回っています。そろそろ空港へ向かっても良い時間になりました。MRTを乗り継ぎ桃園空港へ向かいます。

 

スポンサーリンク

桃園空港にはキティちゃんがいっぱい!

MRTに乗って、あっという間に桃園空港です。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

幾天さん(@jiiiiiiiiiiiiiiiiiitian)がシェアした投稿 -

MRTが開通する前はバスやタクシーや、はたまた新幹線など、色んなアクセスがありましたが、桃園空港へのアクセスといえば、今はもうMRT一択で間違いありません。

 

 

さて、インタウンチェックインで搭乗手続きは済ませているので、空港では出国審査へ直接向かいます。

 

チェックインの行列に並ばないので、あれよあれよと手続きは終わり、名残惜しいけどあっという間に出国エリアです。

 

インタウンチェックイン恐るべし!!

 

桃園空港のキティちゃんゾーンはどこにある?

もし、あなたがキティちゃんが大好きで、桃園国際空港の第二ターミナルから出発するフライトに乗るなら最後の最後に、たまらない空間が待っています。

 

桃園国際空港の第二ターミナル「C3」ゲート(下の地図で言うと、左下)には

 

Terminal 2 Map - 3F, 4F

桃園国際空港公式ホームページより「https://www.taoyuan-airport.com/japanese」

こんな感じでキティちゃんがお見送りしてくれるスペースがあります。

 

これだけじゃなく、

第二ターミナルのC3ゲート付近は、こんな感じでキティちゃんがいっぱい

子供のプレイゾーンも併設されていて、ここもキティちゃん尽くしです。

 

記念写真を撮ったり、インスタにアップしたり、サンリオショップも近くにあるので、キティちゃん好きなら最後の最後まで楽しめること間違いありません。

ただ、このキティちゃんゾーンは、キティちゃんにさほど興味のない方も、C3ゲートからのフライトなら待たれています。

 

さとん一家が行った時も、どこの国の方かはわかりませんが、おそらくキティちゃんのことはご存知なさそうなお父さんが、居心地悪そうに座っておいででした(笑)

 

キティちゃんがお好きなら、行ってみて損はしないはず!

 

 

スポンサーリンク

まとめ

以上、「台北駅から新光三越信義店へ!済南鮮湯包でお昼!桃園空港はキティちゃんだらけ!」をご紹介いたしました。

 

帰りのフライトの機材や機内食がしょんぼりしていた、という残念な事実はありますが、楽しくも短い二泊三日の旅路でした。

 

往復のフライトの残念具合は、こちらでご紹介しております!

 

てことで、長々と書き散らしてまいりましたが、これにて、「台北子連れ旅行記」終了です。

 

台湾 は何度行っても食べ物が美味しくて、人も優しくて、子連れや海外旅行が初めてという方にはうってつけの旅行先です。

 

拙ブログを見て、行ってみようかな〜なんて思っていただければ管理人冥利につきます。長々とお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

 

あなたの旅がハッピーなものでありますように、それでは!

 

 

 

海外旅行保険は加入済ですか?
クレジットカードに自動で付いてくる海外旅行保険がオススメです!

 

エポスカード
EPOSカード

ファッションビル「マルイ」が発行しているカードです。

 

年会費はもちろん無料!即日発行可能!
マルイの店頭受取り可能!
旅行の前日に申し込んでも大丈夫!
(所定の審査はあります)

 

補償内容も年会費無料のクレジットカードの中では抜群!
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 270万円
・携行品損害 20万円(免責3,000円)
補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

 

なお、2023年10月1日出発分より利用付帯となりましたのご注意ください

JCBゴールドカード
JCBオリジナルシリーズ

航空機遅延保障が付いた手厚い旅行保険が魅力のJCBゴールド

 

(公式ページから付帯条件抜粋)
※航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を当該カードで支払いを行った場合でも航空機遅延保険が適用されます

 

ゴールドカードなので、通常の旅行保障も手厚いサポート。
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 300万円
・携行品損害  50万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

楽天ゴールドカード

リーズナブルな年会費が魅力なのが楽天ゴールドカード
です。

 

国内空港ラウンジが無料で使えるのが魅力です(年間2回まで)

 

<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 200万円
・携行品損害  20万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

コメント