どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。
2019年の夏のタイ・プーケット5泊6日子連れ旅行記⑦お届けします。
これまでの様子はこちらで!
今回は三日目。
丸一日「アウトリガーラグーナプーケットビーチリゾート」に滞在できるのは、今日で最後になります。旅は始まって3日しか経ってませんが、少し寂しさを感じます(^_^;)
さとん的には、出発前の空港着いたあたりが旅のテンションのピークです⤴⤴
それはさておき、三日目の内容はこんな感じ。
朝一にバンタオビーチをぶらぶらして、ラウンジで朝ごはんを食べて、プールへ行って、お昼ごはんはホテル近くのレストラン「ゴールデンフィッシュ」でいただいた、食べてばかりの3日目午前中。
そんなこんなで、レッツゴー!
バンタオビーチをお散歩
三日目の朝。
滞在している「アウトリガーラグーナプーケットビーチリゾート」のお部屋の様子はこちらでご紹介しております。
例によって早く目覚めてしまったので、朝ごはんの時間まで散歩に行ってみることにします。今日は娘のはなこ嬢も一緒です。
「アウトリガー」のプールの奥に海の家的なコーナーがあった、というのは先日の旅行記でもご紹介しました。
この海の家コーナーを抜けると、バンタオビーチに出られます。
こんな感じでビーチ沿いにお店(レストラン)が立ち並んでいました。
お店とお店の間からアンダマン海が見えます。はなこ嬢は何をやってるんだろう?
砂浜の方にはブランコがあったりしますが、海が荒れ模様で色んなものが打ち上げられてて、ビジュアルはイマイチ。
お店も朝早いので開店前ですが、生簀のエビが蓋もされずそのまま置かれてました。持ってかれないのか?なんとも、おおらかな感じです。
進んでいくと、マッサージブースがあったり、なぜかムエタイかボクシングのリングがありました。サンドバッグがかかってるとこを見るとジムなのでしょうか??
そして一番奥に、衝撃的な光景が!!
豚!?放し飼いです。
けっこういるけど、ペット。。。じゃないよね。たぶん、食用なんだろうな。ここのレストランの豚肉は、もしや。。。なんてことを思うと、見てはいけないものを見たような気がして、そそくさと「アウトリガー」へ戻ったさとんでした。
朝はラウンジで食べてみた!
バンタオビーチの散策を終え、朝ごはんへ行きます。
今朝は昨日のレストランではなく、クラブラウンジで朝食。
レストランは騒然としてましたが、クラブラウンジはそれほど人はいなくて、静かな時間が、流れていました。
- メニュー
- フレンチトースト
ラウンジの朝食はこんな感じでアラカルトメニューから一人一品選べます。
レストランほど種類は多くないですが、もちろんバイキングメニューもあります。
パンやジュース。
フルーツもたくさんあります。
ゆったり静かに食べたいなら、ラウンジの朝食がオススメ!
「アウトリガー」のクラブラウンジについてはこちらでご紹介!
お腹いっぱい食べたら、腹ごなしにプールです。
お昼はレストラン「ゴールデンフィッシュ」へ!
プールは昨日の旅行記でもご紹介しましたので、スライダーを滑ってみた動画だけにしておくとしましょう。
で、プールから上がると、もうお昼。
今日のお昼は、この朝に散策したバンタオビーチ沿いにあるタイ料理レストラン「ゴールデンフィッシュ」へ行ってみることに。
場所はこちら。
アウトリガーラグーナプーケットからはビーチを歩いて十分もかかりません。
朝とは打って変わって海の家も営業中。
とはいえ、ビーチ沿いのレストラン街は人通りも少なく、いささか寂し気。
ちゃんと営業してんのかいな?と思いつつもお店の前に行くと、ちゃんとやってました。
詳しいメニューや感想はこちらでご紹介!
ゴールデンフィッシュでは、タイカレーやトムヤムクン、あと子供用にピザなんかも注文しました。
行く前はそれほど期待はしてなかったのですが、こちらのゴールデンフィッシュのタイ料理は、今まで食べたタイ料理の中でも1、2を争う美味しさでした。
タイ料理て、色んな味が混じってて、いまいち口に合わないことが多かったんですが、ゴールデンフィッシュのお料理はどれも、おいしくいただけました。
美味しい、というよりも、さとんの口に合ったと言った方が良いのかも。ま、たまたま、お腹空いてただけかもしれないけど(笑)
まとめ
てことで、「アウトリガープーケットのラウンジで朝食!お昼はゴールデンフィッシュレストラン!」をご紹介しました。
三日目午前中はこれにて終了。散歩して、食べて、泳いで、また食べて、という自堕落な半日ですが、これが我が家のリゾートでの過ごし方!
次回は、三日目の午後のお話。ラグーナエリアにある「アンサナラグーナプーケット(Angsana Laguna Phuket)」を探検してみた時の様子をご紹介します。それでは!
海外旅行保険は加入済ですか?
クレジットカードに自動で付いてくる海外旅行保険がオススメです!
コメント