クアラルンプール国際空港でストップオーバー!空港のフードコートで朝食!

スポンサーリンク
海外旅行豆知識
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

2018 年夏のマレーシアクアラルンプールペナン島 )周遊旅行記⑥をお届けします。エアアジアにまつわる出発前のトラブルが4回あったので、出発してから実質2回目の旅行記です。

 

 

深夜フライトで無事に出国した我が家は、いよいよ目的のマレーシア の地に降り立ちます。

 

今回はクアラルンプール のストップオーバー編①として、クアラルンプール国際空港に到着した後に利用したトランジットホテルや空港内の様子についてご紹介しましょう。

 

それではレッツゴー!

スポンサーリンク

クアラルンプールに到着!

夜の10時に関空を出発したエアアジアは順調すぎるほど順調に飛行を続け、予定より45分も早くクアラルンプール に到着しやがった!!

大阪・関西発→クアラルンプール行     2018年8月2日(木) 10:00 PM
クアラルンプール着            2018年8月3日(金) 4:00 AM
マレーシアクアラルンプール の予備知識については、こちらをご覧あそばせ。
 
 
https://kozuresaton.com/malaysia
 
https://kozuresaton.com/malaysia_flight_time_myr
 
https://kozuresaton.com/kl
 
 
到着したクアラルンプール国際空港(KualaLumpur Internatonal Airport)は頭文字を取って、通称「KLIA」と呼ばれています。
 
 
KLIAは主に第一ターミナルの事を指し、エアアジアなどのLCCが発着する第二ターミナルは、KLIA2と呼ばれています。
 
 
ちょっと遅れてくれても良いのにな、なんて思ってるときに限って思う通りにはいかないもので、真夜中に異国の空港へ放り出されることになりました。
機内は満席だったけど、広い空港に拡散すると人影もまばら。当然ながら窓の外は漆黒の闇が広がってて、なんも見えやしねー。
 
入国審査を無事に終え、到着ロビーへやってきたものの、時間は朝の四時。さすがに空港内のお店もどこも開いてません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://kozuresaton.com/malaysia_travel_blog3
 
この記事でご紹介したとおり、出発前のどさくさのせいで今日はKLIA2で一泊するスケジュールになっています。
 
クアラルンプール まで行ってしまえば、それなりに時間つぶしもできるんですが、翌日に向かうペナン島 から帰ってきたら、今度はクアラルンプール に滞在するので、行ったりきたりも効率が悪かろう。
 
てことで、この日はKLIA近辺をうろうろして、ペナン島への移動は明日というスケジュール設定でした。

 

想定では、エアアジアがちょっと遅れて着いて、のんびり朝ごはん食べてから、空港近くの三井アウトレットパーククアラルンプールへ行って、プトラジャヤ のピンクモスクへ行って、なんてスケジュールだったんだけど、こんな早くに着いて、まる一日どうしたものかしら(笑)

スポンサーリンク

ホテルへ!

せっかく予定よりも早くクアラルンプール に着いて、文句ばかり言ってるのも失礼な話なので、とりあえずスーツケースを今夜泊まる「チューンホテルKLIA2」に預けに向かいます。

 

空港からもホテルがよく見えるんですが、なかなかたどり着けない謎仕様なホテルでしたが、なんとかかんとか到着。

そんな「チューンホテルKLIA2」への行き方や泊まってみた感想、さらにはKLIA(クアラルンプール国際空港)のオススメトランジットホテルの記事はこちら!

 

スタイリッシュなロビーでちょっと小休止。

ちなみに、このロビーの写真は14時を過ぎたチェックイン時のもので、この時はまだ空が薄っすら明るくなる程度でした。

さて、スーツケースを手放したもののチェックインは14時からなので、まだ、10時間近くあります。やっぱりクアラルンプール で宿を取っておくべきだったかなあ、とふと思ったり。着いてから時間が余って後悔ばっか(笑)

スポンサーリンク

フードコートへ!

ともかく、スーツケースを預けて身軽になったら、腹ごしらえです。機中泊で寝たんだかどうなんだかわかんない睡眠事情だけど、お腹は空くんですね(^_^;)

 

KLIA2には、gateway@klia2(ゲートウェイ@klia2)という商業施設が隣接しています。

 

空港のおまけのような施設かと思いきや、ちょっとしたショッピングモールよりもお買い物スポットやレストランが充実しています。トイザらスなんかもあって、子連れでも意外に時間が潰せました。

 

2018年当時にあった飲食店がこんな感じ。ファーストフードやカフェ、レストラン、数も多くて目移りします。

現在のお店の様子は公式ホームページでご確認ください。

 

ただ、早朝にはほとんどのお店が閉まってます(^^;当時1階(LEVEL1)フロアにあったフードコートも開店準備中。

 

 

 

場内をうろうろしてたら、レベル2Mフロア(中二階)に「キュイジーヌ・バイ・ラサ(Quizinn by Rasa)」というフードコートを見つけました。(2021年現在、公式ホームページで見つけられなかった、、、無くなっちゃったかなあ)

 

フードコートの中は閉まってるお店も多かったですが、一部営業を始めているお店もあって、そこで朝食をいただくことに。

 

料理は適当にチョイスしたからよく覚えてません。しかし、フードコートから昇る朝日が見えて、とってもキレイだったことはよく覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るくなるにつれ、フードコートから滑走路が見えることがわかってきました。

 

いよいよクアラルンプール での一日が始まります!

 

スポンサーリンク

まとめ

ということで、「クアラルンプール国際空港でストップオーバー!空港のフードコートで朝食!」をお届けしました。

 

マレーシアクアラルンプールペナン島 )周遊旅行がようやく始まりました。初日と言いつつ、まだ日が昇ったばかり。

 

フードコートでちょっと仮眠を取って、休憩をしたら最初の目的地「三井アウトレットパーククアラルンプール」へ向かうこととします。

 

次回は、「三井アウトレットパーククアラルンプール」の様子をご紹介したいと思います。

 

それでは!

 

マレーシア でもキャッシュレス決済が大活躍!
Grabの支払に使えば旅行保険も適用されるエポスカードがオススメ!

EPOSカード

コメント