コムガートゥオンハイのアクセスやメニュー、店内の様子を調査!料理の感想を紹介!

スポンサーリンク
海外旅行豆知識
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

 

2019年夏に行ったベトナムホーチミン のレストランを紹介しています。

 

コロナが流行する前なので、コロナ後はどうなってるのか、ちょっとわからない所もありますが、何かのお役に立てれば、ということで今回は2回目です。

ちなみに、前回はフォーのチェーン店「フォー24」をご紹介しました。

 

 

今回はホーチミン 市3区にあるコムガートゥオンハイ上海鶏飯をご紹介します。

 

ちなみに、コムガーとは、いわゆるチキンライスのこと。日本で言う、ケチャップのかかったヤツではなく、ゆで鶏がご飯に乗ったシンガポール風鶏飯のことです。

 

そんな、チキンライス専門店「コムガートゥオンハイ」のアクセスやメニュー、店内の様子や感想をご紹介します。

それでは、レッツゴー!

 

スポンサーリンク

コムガートゥオンハイの場所やアクセス

コムガートゥオンハイの場所はこちら。

グーグル先生には、「コムガートゥオンハイ」ではなく、「上海鶏飯(Shanghai Chicken Rice)」の名前で表示されてます。

 

ベトナム戦争証跡博物館や統一会堂といった観光で周るポイントの近くにあるので、その行き帰りに立ち寄りやすい場所です。

 

ホーチミン 市内は公共交通機関があまり発達していません。移動は、Grabやタクシーが便利です。さとん的にはボッタクリも皆無で、渋滞しても定額のGrabがオススメ!

 

ホーチミン でGrabを使った時の様子をまとめてあります。

 

スポンサーリンク

コムガートゥオンハイの店内の様子やメニューを紹介

続いては、コムガートゥオンハイのお店の様子やメニューを紹介します。

コムガートゥオンハイの店内

まず、お店の外観や店内の様子をご紹介しましょう。

 

外観はこんな感じで明るくて入りやすい雰囲気。

 

下の写真には1人しか写ってませんが、店の前に関係者と思しき黒服のお兄ちゃんが、いっぱいたむろしてました。なんだったんだろう…ベルボーイにしては数が多すぎなんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の中も、スタイリッシュで清潔です。拍子抜けするくらい、ベトナム感は乏しいです(笑)

コムガートゥオンハイのメニュー

で、メニューがこんな感じ。

 

撮ってきたメニュー写真を一気に列挙します。興味ない方は飛ばしちゃってください。

どの料理もとっても美味しそう。

とっても美味しそうなんです。。。

 

が!

 

出てきたメニューはベトナム語のメニュー。何が書いてあるのかさっぱりわかりません(笑)

これがメインなのか、おかずなのか、肉の乗ってる下にはご飯があるのか、無いのかさっぱりわかんない。

こんな鍋物まであったりして、美味しそうなんだけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このメニューなんか、値段に幅があって、どういうこと?時価?みたいな感じになってました。今、調べると「炒めもの」という意味だそう。

 

ベトナム語は、翻訳ソフトにアルファベットで入力してもうまく反応してくれなくて、なかなか手こずりました。

 

おまけに、インスタで見てた、いわゆるチキンライスがメニューに見当たらない!!どういことだ?!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@tabetabe_san2がシェアした投稿 -

メニューを前に、うんうん唸って、結局、メインのチキンライスはインスタを見せて注文しました(笑)

スポンサーリンク

コムガートゥオンハイの感想!

で、コムガートゥオンハイの料理やお店の感想です。

 

やってきた料理はこんな感じ。

チキンライスもよくある茹でた鶏と、パリっと焼いた鶏が添えられたものもありました。盛り付けもきれいです。

さとん的には、生春巻きより揚げ春巻きの方が好き(笑)なんかわからない野菜の炒め物も美味しかったです。

スイートチリやしょうゆベースのつけダレがテーブルに備え付けられてます。

なんかわかんないけど、勢いでデザートまで。左の生クリーム入ったドリンクは、すっげー甘かった(^^;

 

お料理はどれも変なクセが無くて食べやすく美味しいです。子どもたちも、喜んで食べてました。欲を言えばもう少しパンチがある料理を頼んでも良かったな、とも思いました。

 

英語メニュー、あったのかなあ…事前リサーチ不足でしたね。

スポンサーリンク

まとめ

ということで、「コムガートゥオンハイのアクセスやメニュー、店内の様子を調査!料理の感想を紹介!」をご紹介いたしました。

 

ベトナム料理てあまり食べたことが無かったんですが、変なクセもなくとっても食べやすくて、中華料理とそん色ないレベルです。

 

料理に刺激を求める人には、ちょっと物足りないかもしれませんが、コムガー(鶏飯)食べてみようかな、と思われているなら、きれいで明るいコムガートゥオンハイがオススメです!ランチにも良いですよ。

 

それでは。

 

海外旅行保険は加入済ですか?
クレジットカードに自動で付いてくる海外旅行保険がオススメです!

 

エポスカード
EPOSカード

ファッションビル「マルイ」が発行しているカードです。

 

年会費はもちろん無料!即日発行可能!
マルイの店頭受取り可能!
旅行の前日に申し込んでも大丈夫!
(所定の審査はあります)

 

補償内容も年会費無料のクレジットカードの中では抜群!
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 270万円
・携行品損害 20万円(免責3,000円)
補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

 

なお、2023年10月1日出発分より利用付帯となりましたのご注意ください

JCBゴールドカード
JCBオリジナルシリーズ

航空機遅延保障が付いた手厚い旅行保険が魅力のJCBゴールド

 

(公式ページから付帯条件抜粋)
※航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を当該カードで支払いを行った場合でも航空機遅延保険が適用されます

 

ゴールドカードなので、通常の旅行保障も手厚いサポート。
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 300万円
・携行品損害  50万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

楽天ゴールドカード

リーズナブルな年会費が魅力なのが楽天ゴールドカード
です。

 

国内空港ラウンジが無料で使えるのが魅力です(年間2回まで)

 

<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 200万円
・携行品損害  20万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

コメント