ロンドンの展望台ならスカイガーデンがオススメ!アクセスや感想!

スポンサーリンク
イギリス・ロンドン
20フェンチャーチ・ストリート
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

2023年に行ったロンドン旅行記をお届けしています。今回は5回目。

 

ロンドン滞在の日程はこんな感じ。

初日  関空深夜発シンガポール 行 シンガポール航空(SQ)623便 23:25→04:40
二日目 シンガポール ロンドン行 シンガポール航空(SQ)308便 09:00→15:40

ロンドン到着

夕方 ロンドン塔、タワーブリッジ 晩御飯はフィッシュアンドチップス

 

今回は三日目夕方の様子をご紹介!ここまでの様子はこちらで。

三日目 
午前 ビッグベンからバッキンガム宮殿(入場観光)
午後 アフタヌーンティーからバラマーケット
夕方 スカイガーデンからセントポール大聖堂
 
四日目 
午前 バッキンガム宮殿衛兵交代式からトラファルガー広場
午後 大英博物館とロンドン街歩き
 
五日目 ロンドン観光からイギリス出国
午前 ロンドン街歩き(ソーホー、チャイナタウン)
午後 ロンドン出発。ユーロスターでパリへ移動

てことで、三日目の夕方は、スカイガーデンの展望台からロンドンの街並みを一望し、チャールズ皇太子(当時)とダイアナ妃が結婚式を挙げたセントポール大聖堂を見に行きます!

 

それでは、レッツゴー!

スポンサーリンク

スカイガーデンとは?

まずはスカイガーデンのご紹介から。

スカイガーデンとは

シティ・オブ・ロンドンのフェンチャーチ街20番地にある商業用超高層ビル「20フェンチャーチ・ストリート(英語: 20 Fenchurch Street)」にある、屋上庭園のこと

20フェンチャーチ・ストリート

 
 
変わった形のビルでトランシーバーとも言われているとか。ビルの名前も変わってますが、これは住所をそのままビルの名称としているらしいです。
 
ロンドンの展望台といえばテムズ川のほとりの観覧車ロンドンアイや奇抜な外観のザ・シャードがありますが、どちらも入場料が高い!!

 

ロンドンアイ ¥2600程度(2024年1月時点)

 

ザ・シャード ¥6000程度(2024年1月時点)

その点、このスカイガーデンは高さ(155m)こそザ・シャード(244m)には劣りますがロンドンアイ(130m)よりも高く、さらに入場が無料なんです!

 

これはありがたい。

アクセス

スカイガーデンの場所はこちら。


ロンドンの経済の中心、バンクエリアにあります。観光地で言うと、ロンドン塔やタワーブリッジに近いです。

対岸にはバラマーケットなんかもあって、見どころいっぱいにスポットなので、丸一日、このあたりの散策に使うのもオススメ!

 

スカイガーデンのロンドン地下鉄の最寄り駅がこちらです。

最寄り駅と所要時間:モニュメント駅(Monument)から徒歩二分
乗り入れ路線:ロンドン地下鉄(サークル線、ディストリクト線)
最寄り駅と所要時間:モニュメント駅(Monument)から徒歩六分
乗り入れ路線:ロンドン地下鉄(セントラル線、ノーザン線、ウォータールー&シティ線)

予約方法

入場無料のスカイガーデンですが、予約がオススメです。

公式ページの「BOOK A FREE TICKET」から予約できます(2024年2月時点)

 

 

 

 

時間は15分刻みで選択できます。無料なので、週末はあっという間になくなってしまいます。一か月前から予約ができるので、早めの予約がオススメです。

 

入場時間の指定だけで、退場時間は特に決められていないので、朝早く行けばゆっくり一日いることも可能(そんな人少ないと思うけど)

日付と時間を選んで「ADD TO BASKET」でチケットがバスケットに入ります。バスケットを選んで「CHECKOUT」を選んだら、メアドや住所、名前を入力する画面になります。

 

必要事項を入力して、最後に「CHECKOUT」を押せば、予約完了です。

登録したメアドにこんな感じでQRコード付きのチケットが届きますので入場時に忘れずにもっていきましょう。紙出力する必要はありません。

 

チケットの下の方に使い方が書いてある(英語)ので、がんばって翻訳してみてください。

スポンサーリンク

スカイガーデンの感想!

スカイガーデン近くの趣あるアーケード(レドンホールマーケット)を抜けて、スカイガーデンへ向かいます。

土曜日はお休みなのか、閑散としてました。

てことで、エントランスに到着。入場前に手荷物検査がありますが、ほとんど見てないような雑な手荷物検査でした。予約者のみなので、それほど待つこともなく展望台へ。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Sky Garden(@sg_skygarden)がシェアした投稿


展望台はSKY GARDENという名前の通り、緑が多くて開放感にあふれたフロアです。

全方向ガラス張りで、タワーブリッジやテムズ川、ザ・シャードといったロンドンの街をぐるりと一望できます。ガラスの向こう側にテラスがあって、外にも出られるんですが、行ったその日は風が強かったからか、テラスは閉鎖中。残念。

フロア内にはテーブルとイスがあって、景色を見ながらゆっくりできるつくりになってます。何か買わないと座っちゃダメなのかしら?と思いがちですが、ご親切に「自由に座って大丈夫」と書かれたプレートが置いてありました。

 

スカイガーデンに限らず、ロンドンの街はパリのように観光客に溢れていないからか、お国柄なのかわかりませんが、観光地でもどこかのんびりした空気が漂っていて、とっても居心地の良い街でした(物価だけがネック)。

 

テラスに出られなかったのが唯一の心残りですが、スカイガーデンでロンドンの景色を堪能して、次なる目的地、セントポール大聖堂へ向かいます。

スポンサーリンク

セント・ポール大聖堂へ!

スカイガーデンから泊まってるホテルに帰る道すがらにセント・ポール大聖堂があるので、罰当たりながら、ついでに寄ってみたという感じ。

 

泊まったプレミアインロンドンファリンドンの情報はこちら。

 

セント・ポール大聖堂とは?アクセスは?

セントポール大聖堂てそもそも何?

セント・ポール大聖堂もしくは聖パウロ大聖堂
(せいパウロだいせいどう、英:St Paul's Cathedral)
ロンドンの金融街、シティ・オブ・ロンドンにある大聖堂である。イングランド国教会ロンドン教区の主教座聖堂で、聖パウロを記念するものである。
Wikipediaより転載

場所はここです。

セントポール大聖堂のロンドン地下鉄の最寄り駅がこちらです。

最寄り駅と所要時間:セントポールズ駅(St Paul's)から徒歩二分
乗り入れ路線:ロンドン地下鉄(セントラル線)
 

セント・ポール大聖堂の感想!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ayumi(@a_____093_)がシェアした投稿

ミレニアムブリッジからセントポール大聖堂を映すスポットがキレイですが、地下鉄からのアクセスだと逆方向なんですよね。

 

ちなみに、スカイガーデンからもセントポール大聖堂の大きなドームが見えますよ。

寺院は敷地も広くて風情があって良い感じです。ただ、聖堂の中に入らないのなら、正面で記念撮影して、ぐるっと周囲を一周まわって、30分程度でおしまいの場所。

 

ま、このあと、ミレニアムブリッジ方面に歩いても良かったのですが、朝から色々周って、今日はお疲れ気味なのでおとなしくプレミアインロンドンファリンドンへ帰ります。

スポンサーリンク

まとめ

以上、「ロンドンの展望台ならスカイガーデンがオススメ!アクセスや感想!」をご紹介しました。

 

ロンドンには数多くの観光地や展望台がありますが、無料で入場観光できる所は多くありません。バンク地区にあるこのスカイガーデンは、景色も良くてゆっくりできて、なおかつ、無料と三拍子そろった観光地です。

 

ロンドンの景色を高いところから見たいなあ、でも、どこも値段が高いなあ、なんて思ってる方にはとってもオススメです!

 

タワーブリッジやザ・シャード、セントポール大聖堂といった有名観光地を、心ゆくまで眺めてください!

 

それでは!

ロンドン市内の移動には、オイスターカードの代わりにタッチ決済がオススメ!

EPOSカードなら、地下鉄のタッチ決済で旅行保険が付いてきます!!

コメント