どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。
2018年の夏に家族旅行で行ったマレーシア の観光情報をご紹介しています。何回かに分けてマレーシア 全体の基本情報や観光情報をご紹介させていただきました。
今回はマレーシアの首都「クアラルンプール 」について調べてみます。
クアラルンプール の意味や人口、広さを日本の各都市と比較してみましょう!さらに地図のご紹介や繁華街はどこなの?といった情報をお伝えしたいと思います。それでは行ってみましょー!
クアラルンプールの意味は?
まず、クアラルンプール の意味を調べてみました。
英語表記は「Kuala Lumpur」です。一般的に「KL」と略されます。英語を見て気づくかもしれませんが、クアラ-ルンプールで切ります。クアラルン-プールではありません(笑)うちのチビどもも、夏にそういうプールに行くんだと思ってたみたいです。
クアラルンプール の意味は、マレーシア語で「泥が合流する場所」。クアラルンプール を代表するモスク「マスジットジャメ」の近くにある、ゴンバック川とクラン川の合流点を指すそうです。
場所はこちら。
マスジットジャメとその近くにあった看板です。何書いてあるかイマイチわかんないけど、きっとクアラルンプール の由来が書いてあるんだと思います(笑)
泥が合流する、なんていう名前のとおりほんと汚い川でした(笑)合流点を臨んで撮った写真がこちら。
これは別の方の写真。この出来栄えの違いは。。。
ちなみにこちらも、とってもキレイに撮ってあるインスタです(笑)
View this post on Instagram
そんな汚い川ですが、現在浄化作業中だとか。ま、大阪の道頓堀もそれなりにきれいになったので、ゴンバック川もきっときれいになるはず!がんばれ!!クアラルンプール !!!
ちなみに、夜に来るとこんな感じで、ライトアップされたマスジットジャメと相まってエキゾチックな光景ですね。
クアラルンプールの人口や広さは?日本の都市と比較!
続いて、クアラルンプール の人口や広さを調べてみましょう。結論を最初に言うとこんな感じ。
広さを比較!
ま、あの数字だけでなるほどね、と納得できる人がいたら会ってみたい。広さを日本の街と比較してみましょう。それで初めて、クアラルンプール の規模がわかる、てもんですよね!
クアラルンプール の広さは243 km²でした。
日本の政令指定都市と比較!
日本全国に20ある政令指定都市。1位と20位の面積を見てみましょう。
面積第20位:川崎市 143.01km²
ずいぶん差がありますね。こうしてみるとクアラルンプール は多分下の方です。
なるほど、クアラルンプール は大阪よりちょっと広いくらいなんですね。
人口を比較!
次は、人口を日本の各政令指定都市と比べてみましょう。
クアラルンプール の人口は179万人でした。
日本の政令指定都市と比較!
まずは、日本の政令指定都市の人口第一位と20位を見てみましょう。
人口第20位:静岡市 70万人
静岡、人少なッ!静岡県民の方すいません、つい本音が(;^_^A
この人数を見るとクアラルンプール は比較的上位に入るのではないでしょうか?
ちょうど、札幌と福岡の間くらいの人口規模、ということになりますね。神戸や川崎の後に続く京都よりも人口は多いんです。ま、一国の首都ですからね。
ちなみに、他の東南アジア諸国の首都の人口は、タイのバンコクで828万人、インドネシアの首都ジャカルタは960万人、ベトナムのハノイでも758万人となっています。
国全体の人口も少なめなマレーシア の首都クアラルンプール は東南アジア諸国の中でも人口が少ない部類に入るということですね。
クアラルンプールの地図や繁華街はどこにある?
では、最後にクアラルンプール の地図と繁華街の場所を簡単にご紹介しましょう。
クアラルンプールの地図
クアラルンプールの地図がこちらです。
地図だけ見たってよくわかんない!て話ですよね。そりゃ、そーです。
クアラルンプールの主な繁華街は?
ということで、クアラルンプールを代表する繁華街を、ご紹介しましょう。以下の3つが繁華街になるでしょう。
①KLセントラル ②ブキビンタン ③KLCC公園(スリアKLCC)
①KLセントラル
KLエクスプレスと呼ばれる、クアラルンプール空港からの直通電車が到着するのがここです。KLエクスプレスや、MRTなど数多くの路線が乗り入れ、駅直結のショッピングモール「NU Sentral」もあり、いつも大勢の人が、行き交っています。
カバンを持った旅行者も多くて、滞在中、KLセントラルでは道を尋ねられることが一度ならずありました。明らかに現地人じゃないことわかるだろう?て思うんだけど、きっと切羽詰まってたんだろうねえ。
②ブキビンタン
クアラルンプール の繁華街、と言えばここです。いくつものショッピングモールが立ち並び、夜になっても人通りが絶えない、マレーシア 随一の繁華街。色んな人種が往来を行き来して、「人種の坩堝」て、こういうことを言うんだね!と妙に納得してしまう光景が広がっています。
上の写真はブキビンタンの巨大ショッピングモール「パビリオン」前の様子です。平日の夜でしたが、あんたら仕事何しとんねん?というくらいの人が!ま、うちもその中の一人ですが(笑)
③KLCC公園(スリアKLCC)
クアラルンプール といえば、忘れちゃならないペトロナスツインタワーですね。未来の建物を思わせるような、白銀色の人工的な色彩と双塔が繋がりあう造形美で、どこにあるのかわかんなくても、一度見たら印象に残ること間違い無しの建物ですよね!
クアラルンプール にあるんですよ!ペトロナスツインタワーにはスリアKLCCというショッピングモールが併設され、付近は繁華街というよりは、KLCC公園という都会のオアシスとして親しまれています。
まとめ
以上、「クアラルンプールの意味は?人口、広さを比較!地図や繁華街はどこ?」をご紹介いたしました。
異国情緒しかない街クアラルンプール 、いかがだったでしょうか?そりゃ、異国だもん、というツッコミはスルーして、東南アジア随一の大都会といっても過言ではありません。
バンコクもまあ、大都会ですけど、さとん的にはクアラルンプール が好きです。まあ、個人の好みはさておき、心をつかんで止まないクアラルンプール 、あなたもぜひ一度、訪れて見てください!絶対好きになるから!
それでは!
海外旅行保険は加入済ですか?
クレジットカードに自動で付いてくる海外旅行保険がオススメです!
コメント