ベトナム航空のオンライン(web)チェックイン!やり方は?やらないとダメ?

スポンサーリンク
海外旅行豆知識
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

 

2023年秋。シンガポール への旅程でベトナム航空を久しぶりに利用しましたので、オンラインチェックインの様子をご紹介します。

 

オンラインチェックインのやり方や、やったほうが良いの?どうなの?と迷ってるあなたに、オンラインチェックインをやった時とやらなかった時、どんな違いが出てくるのかを空港の様子を交えつつご紹介します。

 

それでは、レッツゴー!

スポンサーリンク

オンラインチェックインのやり方は?

まず最初に、ベトナム航空のオンラインチェックインのやり方をご紹介します。

 

公式ページからチェックインを選びます。

google検索でオンラインチェックインを選ぶと右側の画面に飛びます。

ここで「オンラインチェックイン」をクリックするか、公式ページトップからチェックインを押すとeチケット番号や予約コードを入力する画面に入ります。

 

スポンサーリンク

オンラインチェックインはいつからできる?実際にやってみた!

ということで、オンラインチェックインはいつからできるのか?実際にオンラインチェックインをやってみましょう

オンラインチェックインはいつからできるの?

オンライン(Web)チェックインの開始時間は、フライト時間の24時間前です。

 

ただし、発着地にかかわらず本社のあるベトナム現地時間でチェックイン開始になります。日本とベトナムでは、時差が2時間あるので8時フライトなら、日本時間の10時にならないとチェックインはできないのでご注意を。

 

深夜フライトの場合は翌朝にチェックインした方が眠たくなくて良いですよ(^_^;)

 

ベトナム航空のオンラインチェックインをやってみた!

予約コードまたはeチケット番号を入力して、チェックインしたいフライトを検索します。

 

そうすると、まずは旅程が表示されます。予約した旅程とあってるか確認して、搭乗者情報の登録へ進みます。

搭乗者リストと注意事項が表示されます。搭乗者名を確認して続行をクリック。

続いて、それぞれのパスポート番号などを入力します。ドキュメントナンバーというのがパスポート番号になります。ちゃんと、パスポート番号と書いてほしいものですが。

慎重に入力すれば、そんなに難しい作業ではありません。パスポート番号等の入力を終えたら、次は座席の指定です。

こんな感じでお好みの座席をチョイスします。座席を選んで、パスポート番号を間違ってないか確認できたら、チェックイン完了です。

チェックイン完了するとこんな画面が表示されて、事前に登録しておいたメールアドレスにも通知が届きます。

 

 

目的地がベトナムの場合、以下のような注意があるので、必ず紙に出力をしておきましょう。

【ベトナムへ渡航する際の注意】
入国審査では帰国便または第三国へ出発する便の航空券の提示が必要です。
eチケットの場合は、eチケットお客様控え(Itinerary Receipt)の提示が必要となります。
※パソコンや携帯電話の画面提示では入国が許可されないため、ご注意ください。
ANA公式ホームページより「https://www.ana.co.jp/ja/jp/international/departure/airport/map/sgn.html」

 

スポンサーリンク

オンラインチェックインをやらないとどうなる?

さて、最後にオンライン(web)チェックインはやったほうが良いの?やらなくても良いの?という疑問です。

 

さとん個人の考えになりますが、オンラインチェックインは必須だと思います。特に、日本から出発する時には、オンラインチェックインをやっておくべきだと思います。

 

その理由は空港での待ち時間です。

 

関空では、オンラインチェックイン済みの旅客とこれからチェックインをする旅客で窓口が分かれています。窓口が分かれている、ということは、こんな感じでレーンも分かれています。

 

こちらは2019年の画像です。

オンラインチェックイン済みレーンは、数組しか待っていませんが、チェックイン待ちの行列はご覧の通り長い行列です。(2019年の画像)

こちらが2023年秋の画像。

チェックイン待ちの列

人の密度はだいぶ違いますが、左側がチェックイン済、奥の方がチェックインまだの列。4年経っても、チェックインまだの方は並んでますよね。

 

前日の夜に一手間かけるだけで、この行列を回避できると考えると、やはり、オンラインチェックインは必須だと思います!!

 

あ、ちなみに海外発の場合、日本の空港のようにレーンが分かれてなくて、何もかも一緒くたで列に並ぶこともあるので、日本発の時ほどオンラインチェックインのありがたみが無いのも事実です。

 

ただ、チェックイン済みだと、カウンターがオープンしてなくても、荷物の預け入れをしてくれる場合があるので、いずれにせよ、やっておいて損にはならないと思います。

スポンサーリンク

まとめ

以上、「ベトナム航空のオンライン(web)チェックイン!やり方は?やらないとダメ?」をご紹介しました。

 

今やオンライン(web)チェックインは、ベトナム航空に限らず、ほぼどこの航空会社でも対応しています。

 

航空会社によってチェックイン画面が違うので、使いづらいのも事実なんですが、チェックインをしておくとチェックイン待ちの列に並ばなくて済む、というのはやはり大きな魅力だと思います。

 

新しい航空会社を利用したらまた、オンラインチェックイン画面をご紹介していこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

それでは!

 

海外旅行旅行保険付帯のオススメクレジットカードはこちら!

エポスカード
EPOSカード

ファッションビル「マルイ」が発行しているカードです。

 

年会費はもちろん無料!即日発行可能!
マルイの店頭受取り可能!
旅行の前日に申し込んでも大丈夫!
(所定の審査はあります)

 

補償内容も年会費無料のクレジットカードの中では抜群!
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 270万円
・携行品損害 20万円(免責3,000円)
補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

 

なお、2023年10月1日出発分より利用付帯となりましたのご注意ください

JCBゴールドカード
JCBオリジナルシリーズ

航空機遅延保障が付いた手厚い旅行保険が魅力のJCBゴールド

 

(公式ページから付帯条件抜粋)
※航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を当該カードで支払いを行った場合でも航空機遅延保険が適用されます

 

ゴールドカードなので、通常の旅行保障も手厚いサポート。
<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 300万円
・携行品損害  50万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

楽天ゴールドカード

リーズナブルな年会費が魅力なのが楽天ゴールドカード
です。

 

国内空港ラウンジが無料で使えるのが魅力です(年間2回まで)

 

<海外旅行補償内容抜粋>
・疾病治療費用 200万円
・携行品損害  20万円(免責3,000円)

 

補償内容詳細は下記URLでご確認ください。

コメント