だいすけお兄さんの世界名作劇場へ!グッズや感想!2019春ツアーも決定!

スポンサーリンク
お出かけ情報
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

 

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

2018年11月某日。嫁が子どもたちが大好きな、だいすけお兄さんが座長を務める「だいすけお兄さんの世界名作劇場」に行ってきました。

 

嫁が取ったチケットは追加公演。その開催地はさとんが住む滋賀県のお隣、福井県でした。はるばる、というほど遠くはないけど、ビミョーに遠い福井県まで行ってまいりました!

ということで、今回は「だいすけお兄さんの世界名作劇場2018-19」のグッズ情報公演の構成感想や唄った曲目を、一部ネタバレを交えつつご紹介したいと思います。また、2019年春も開催が決まった世界名作劇場の公演スケジュールも合わせてご紹介しましょう!

スポンサーリンク

「だいすけお兄さんの世界迷名作劇場」グッズ情報

まずは、「だいすけお兄さんの世界名作劇場」オリジナルグッズを紹介いたしましょう。

だいすけお兄さんグッズ

会場ではサンプルがこんな感じで並んでいました。残念ながらチケットを持ってないと入れないエリアでの販売です。グッズだけ買いたいな~という方は残念でございました。

グッズ一覧は下記の通り。

出典:「だいすけお兄さんの世界名作劇場」リーフレットより

販売されているグッズは、ファミリーライブで販売されていたグッズと一部かぶってるようです。

 

「だいすけお兄さんの世界迷名作劇場」ガチャ

会場で人気だったのが「ガチャガチャ」です。特賞に釣られて3回引いた嫁と子供たち。

結果はこちら(笑)

キーホルダーが2つと写ってませんが、缶バッジが一つでした・・・でも、会場では特賞を知らせる鐘が鳴り響いていたので、だいすけお兄さんといっしょに写真撮影ができた幸運なご家族もいらっしゃったんでしょう。

 

我が家はガチャの粗品とおりがみとバルーンが戦利品でした。

 

スポンサーリンク

「だいすけお兄さんの世界迷名作劇場」感想や公演内容、曲目は?

では、「だいすけお兄さんの世界名作劇場」の感想や公演内容をご紹介しましょう。

会場の様子は?

開催されたのは福井市にあるフェッニックスプラザ。福井市では、おかあさんといっしょの公演もここで行われたりするホールなんだそうです。ま、おにいさんがフリートークの中で言われてたんですけどね(^_^;)

 

場内には子連れに配慮して、オムツ交換スペース授乳スペースもあり、小さいお子様連れでも安心して利用できる配慮がされていますので、安心して来場してくださいね!

 

当日の会場の入りは八割くらいでしょうか。地方開催の悲しさか、公演会場の後ろの座席は空席があり、当日券も売られていました。

2019年の春開催も決定しましたが、行きたいけど行けるかどうか予定が今のところわかんないなあ…て方は当日券を狙うのもありかもしれません。ま、当日券が出るのは地方開催だけだとは思いますが。

 

客層は当然親子連れが大半でした。ただ、お母さんだけで来てる、熱烈なだいすけお兄さんのファンらしき方もちらほら(笑)次は私だけで来ようかしら…という呟きは聞かないふりをしましたけど。

 

ちなみに、我が家の座席はど真ん中の5列目という、無闇に良い座席でだいすけお兄さんの息遣いまで聞こえてきそうな至近距離だったんです!

 

「だいすけお兄さんの世界迷名作劇場」公演内容は?

では、いよいよ、名作劇場の公演内容をご紹介します。以下、一部ネタバレを含みますので、知りたくない方は、次の「2019年春ツアーの日程は?」まで飛ばしてください。

「だいすけお兄さんの世界迷名作劇場」第一部

公演は二部構成でした。第一部は、昔話「桃太郎」をベースに脚色を加えたミュージカルです。もちろん、桃太郎がだいすけお兄さんです。

 

流行りの言葉で書けば、ダイバーシティ(多様性)がテーマになっていました。ミュージカルを見てて思い出したのは、少し前に東本願寺の前に掲げてあった「バラバラでいっしょ」という言葉。

 

蓮如上人の500回忌法要のテーマなんだそうですが、ダイバーシティという横文字よりも、この言葉の方がこのミュージカルのテーマにしっくりくるなあ、と思いました。

 

が、子供にはこのテーマを受け取るのは難しいような気がします(笑)ミュージカル自体は笑いあり涙ありで楽しめましたよ!

 

劇中では、おかあさんといっしょで泣けると評判の名曲「とり」や往年の名曲「ちょんまげマーチ」など懐かしい楽曲も盛りだくさんでした。

 

ご存じない方は予習をおすすめします!

 

幕間

一部と二部の間には、ミュージカルの稽古風景やだいすけお兄さんや出演者のオフショットがディスプレイに映し出されて、舞台転換まで飽きさせない工夫がされています。

 

第二部

そして、お待ちかねの第二部が、だいすけお兄さんのライブです。

 

持ち歌?が、おかあさんといっしょの楽曲メインなので、ソロ曲が少ないのか、ミュージカルパートに出てた女優さんが、お姉さんのパートを唄います。

 

第二部のセットリストは以下のとおりです。

魔法の扉
明日は晴れる
ぼよよん行進曲
他もう一曲(忘れましたすいません)
さらに、アンコール。
ドレミの歌(アカペラ)
君と君と僕と(「笑顔をあつめて」より)

という全六曲で、さすがの歌唱力でしたね。

 

個人的にはミュージカルの時間を短くして、ライブを長めにしてくれた方が子供も楽しめるのに、と一瞬思いましたが…ま、そこは好みがあるのでなんとも言えません(;^_^A

 

ちなみに、おかあさんといっしょの楽曲は、移動する車の中で洗脳されるくらい聞かされているので、予習はばっちりのさとんです。

同じく、予習がバッチリだったスペシャルステージの様子はこちら。
 
 

 

おかあさんといっしょスペシャルステージ2018!大阪公演の内容や感想は?
おかあさんといっしょスペシャルステージ2018in大阪に行ってきました。スペシャルステージの座席やチケットの種類を調査!さらに、当日のプログラムの内容(セットリスト)やスペシャルステージの感想を、一部ネタバレをまじえながらご紹介します。

 

 
 
 
スポンサーリンク

 2019年春ツアーの日程は?

2017年から全国を回っている「だいすけお兄さんの世界名作劇場」ですが、2018年の公演は福井公演の翌日の、大垣公演(岐阜)でいったん終了になります。

 

行けなかった〜行ってみたかった〜というあなたに朗報です。2019年「だいすけお兄さんの世界迷名作劇場」は全国を回ります!

 

「だいすけお兄さんの世界名作劇場」の2019年春開催の日程やチケット情報をご紹介します。

 

開催日程

まずは開催日程です。開演は、福岡公演を除き12:30と15:30の2回。公演時間は1時間の予定です。

関西

滋賀
2019年3月23日(土)滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール

大阪
2019年3月26日(火)NHK大阪ホール

兵庫
2019年3月27日(水)加古川市民会館 大ホール

京都
2019年3月30日(土)舞鶴市総合文化会館 大ホール
2019年3月31日(日)文化パルク城陽プラムホール(東館2階)

奈良
2019年4月1日(月)なら100年会館 大ホール

 

中国

広島
2019年3月25日(月)ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール

島根
2019年4月27日(土)島根県民会館 大ホール

山口
2019年5月1日(水・祝)下関市民会館 大ホール

九州

福岡
2019年4月3日(水)
2019年4月4日(木)開演 11:00 / 開演 14:00 福岡市民会館 大ホール

熊本
2019年4月29日(月・祝)市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)

 

中部

愛知
2019年3月24日(日)名古屋市公会堂 大ホール

山梨
2019年5月5日(日)コラニー文化ホール 大ホール

 

関東

栃木
2019年4月6日(土)宇都宮市文化会館 大ホール

神奈川
2019年4月7日(日)相模女子大学グリーンホール 大ホール
2019年4月20日(土)藤沢市民会館 大ホール

東京
2019年4月21日(日)北とぴあ さくらホール

埼玉
2019年5月2日(木)川口リリア・メインホール

千葉
2019年5月4日(土・祝)習志野文化ホール
2019年5月6日(月・祝)松戸・森のホール21 大ホール

 

時系列に並んだ公演スケジュールは、こちらのパンフレットにて確認ください。

ちなみに、2019年の一発目の公演は、滋賀県からのスタートです!

 

じゃあ、福井まで行かなくても良かったんじゃね?とは、嫁には口が裂けても言えないさとんでした。

チケット情報

チケットの価格は、全公演共通

 

全席指定 ¥3000

 

です。

チケットぴあさん他プレイガイドで既に発売中なので、行ってみたいなあ、という方は是非GETしておきましょう!

チケットぴあ

スポンサーリンク

まとめ

ということで、「だいすけお兄さんの世界名作劇場へ!グッズや感想!2019春ツアーも決定!」をご紹介いたしました。

 

実のところ行ってみるまでは、私は運転手だからね、とちょっと冷めた感じだったさとんですが、行ってみると、抜群の歌唱力でファンを魅了するだいすけお兄さんの姿にすっかりファンになって、CDを久しぶりに買って会場を後にした、感化されやすいさとんでした(笑)

 

ライブから帰ってきてから、子供たちとHuluオリジナル番組「だい!だい!だいすけお兄さん」を見たりして、おっさんすらも魅了するだいすけお兄さんは正直すごいと思いました。

 

ちなみに、「だい!だい!だいすけお兄さん」はHuluで独占配信中です!今なら、2週間トライアル無料!!

hulu

 

滋賀公演にも嫁といっしょに行くかもしれない、そんな予感がするさとんです(笑)

それでは!

 

NHKのこども番組やしまじろうのイベント情報・感想をひとまとめ!
こども番組・イベント情報まとめ。NHKやテレビで放送中のこども番組(しまじろう)に関するイベントへ行った感想をまとめてみました。ご興味ありましたら、ご覧ください。

 

コメント