ペナン旅行記最終回!ラササヤンの「スパイスマーケット」で朝食食べて空港へ!

スポンサーリンク
海外旅行
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。

2018 年夏のマレーシアクアラルンプールペナン島 )周遊旅行記⑰をお届けします。

2024年8月
マレーシアペナン島 に6年ぶりに再訪してきました。その時の情報を加筆しております。

2018年8月7日ペナン島 旅行4日目(最終日)。

 

楽しかったペナン島 の旅も今日でおしまい。朝食をホテルで食べて、チェックアウトしたらペナン空港へ向かいます。シャングリラ・ラササヤンリゾート&ホテル・ペナン の朝食会場の様子やペナン空港の混雑具合、次なる目的地クアラルンプール 行のエアアジア便の様子をご紹介!!

 

それではレッツゴー!

スポンサーリンク

朝食会場「スパイスマーケット」へ!

ラササヤン最後の食事はレストラン「スパイスマーケット」でいただきます!

広い朝食会場でとっても開放的かつにぎやかです(笑)

お料理も色々あって目移りします。あれもこれも食べたくなって、たくさん食べた挙句・・・娘がえらいことになりました。

 

それは次項で。

スポンサーリンク

ペナン国際空港へ!

名残惜しいけど、ラササヤンをチェックアウトしていざ空港へ向かいます。

 

16時発のクアラルンプール 行のフライトなのでそんなに慌てて出なくても良かったんですが、トラブルがあってはいけないと思うと、ついつい気ぜわしくなってしまいます。

 

バトゥフェリンギ から空港までは島を北から南にほぼ縦断するルート。

空港までは30km、小一時間といったところです。料金がこちら。

2024年追記 
78.28RM(3200円くらい 1RM=40円程度で換算)

Grabは時間帯やお天気で料金が変動します。世界的な物価高の影響か、マレーシア でも料金が上がっているのかも。

 

(2018年)49.00RM(2000円くらい 1RM=40円程度で換算)

49リンギット=1470円也。これを書いてるのが2021年なので3年ほど前のお値段です。今もこれくらいのお値段かどうかは、コロナ禍で海外にさっぱり行ってないのでわかりません(笑)

 

ペナン島 でGrabを乗り回した時の様子はこちらで。

 

そんな空港へ向かう車中。普段は饒舌でうるさいくらいの娘(当時3歳)が妙におとなしい。どうも、朝ごはんを調子に乗って食べ過ぎて、気分が悪くなった模様。

 

嫁さんが慌ててポリ袋を彼女の耳から下げた途端に、リバース・・・幸い、ポリ袋でうまくキャッチできて大惨事には至りませんでした。

 

今から思うと、ぶちまけてたらどうなっていたのか、Grabは一般の人の車なので、ちょっとヒンヤリします。長時間車に乗る前はあまり食べさせてはいけないな、と思った次第。

スポンサーリンク

ペナン国際空港にて

ひと悶着あったものの、無事にペナン国際空港に到着。

マクドやケンタッキーなんかもあって食べる所には不自由しなさそう。

 

ちょっと気になるのはチェックインカウンターが長蛇の列である、ということ。

 

 

すんげーごった返しています。密だなあ、なんて思ってしまうのはコロナのせい。当時はそんな言葉ありませんでしたから!!

 

さとん一家のフライトカウンターはまだオープンしてません。搭乗手続きする頃には短くなってるかしら?

 

時間もあるのでマレーシア のローカルカフェチェーン「OLDTOWN WHITE COFFEE」でお茶。

 

 

 

 

 

 

 

お茶飲んで、だらだらしてたら搭乗カウンターがオープンする時間。行ってみたけど、行列は解消しておらず。

 

 

 

 

この行列U字型になってまして、チェックインカウンターは写真を撮った背後にあります(笑)。

 

どんだけかかるのよとビビりながら並び始めたのは14:10くらい。ぐるっと回ってカウンターに着いたのが30 分くらいなので、行列は長いけど意外に進むのは早い。

行列に並んでいるときに見えた、エアアジアのチェックイン端末の行列。

 

 

 

さとんは、ウェブチェックインを利用したので、ここに並ばなくてもよかったけど、あちこち行列が多すぎて疲れます(^^;。そんなこんなでカウンターの近くまでやってきました。

無事にチェックインを済ませて搭乗口へ。国内線なのでパスポートチェックもなくて楽なもの。

搭乗口のB7スポット前には子供のプレイスペースがあります。ま、ささやかですが。

 

ちなみに、搭乗口に来るまでにマレー料理のお店でお昼を食べました。そこの「ナシレマ」がめっちゃ辛かった!!味がわからないくらい辛かったのは、このペナン島 の旅で初めてでした。

 

 

 

そんなひりひりした唇のまま搭乗。

クアラルンプール 行のエアアジアの機内は、冷凍庫か?というくらいもうもうと立ちこめる冷気の霧。飛行中なら明らかに異常事態だけど(笑)乗務員は変わらぬ様子でミッションをこなしているので、おそらくいつもこんな感じなんだろうな。

 

そんなこんなで色々あった楽しいペナン島 もこれでおしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クアラルンプール へレッツゴー!!

スポンサーリンク

まとめ

ということで、以上「ペナン旅行記最終回!ラササヤンの「スパイスマーケット」で朝食食べて空港へ!」をお届けしました。

 

リゾートに来たのになんかずっと出たり入ったりしてた、落ち着きのない旅でした(笑)ま、いつもこんな感じなので、落ち着いたリゾートステイなんて、さとん一家には来ないのかもしれません。

 

そうは言っても、ペナン島 は料理も美味しくて、物価も安くて、とても居心地の良い街でした。いつかまた海外に行ける日が来たら、また行ってみたいと思います。

 

それでは!

 

マレーシア でもキャッシュレス決済が大活躍!
Grabの支払に使えば旅行保険も適用されるエポスカードがオススメ!

EPOSカード

コメント