どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。
台北 のローカルフード「麺線」の有名店といえば?と聞くと、確実に名前の挙がる「阿宗麺線」さん。
今回は、麺線とは何?といった基本的な疑問や台北 の原宿とも呼ばれる「西門」に店を構える「阿宗麺線」へのアクセス、メニュー、お値段、感想などをご紹介したいと思います。
それでは、レッツゴー!
麺線とは?
まずは、麺線なる食べ物とは何か?をご紹介しましょう。
台湾のローカルグルメ「麺線」は、魯肉飯や担仔麺を代表とした、台湾小吃の一つで、日本の料理で言うと「にゅうめん」に似ています。
モツや牡蠣が入ったとろみのある出汁に、麺をからませ、パクチーやネギなどの薬味がアクセントにふりかけられています。
この投稿をInstagramで見る
茶碗のような小さな碗で提供されることが多く、主食というよりは、小腹が空いた時に食べるスナック感覚の食べ物で、お酒を飲んだあとの締めにもオススメ!
「阿宗麺線」とは?アクセスやメニューは?
麺線についてご紹介したところで、続いては台北 の有名店「阿宗麺線」についてご紹介していきます。
「阿宗麺線」とは?
「阿宗麺線」は西門にある麺線のお店で1975年の創業なので、すでに44年もの長きにわたって、台北 の人たちに親しまれている名店です。
この投稿をInstagramで見る
ご覧のとおり、座席は無く、立ち食いです(笑)
「阿宗麺線」の基本情報
「阿宗麺線」のアクセスや最寄り駅は?
「阿宗麺線」は西門のどこにあるのかをご紹介しましょう。地図がこちら!
MRT板南線「西門駅」6番出口から徒歩2分の至近距離にあります。
6番出口を出て、人の流れに流されていくとこんなゲートが見えてきます。
ここをくぐって突き当たり右手に「阿宗麺線」はあります。
「阿宗麺線」のメニューは?
続いて、「阿宗麺線」のメニューです。
ご覧の通り、メニューは、麺線オンリー。
注文は、レジのお兄さんにサイズと、ここで食べるか、持ち帰るかを伝えるだけです。カタコトの英語は通じるので、サイズはbigやsmallでも大丈夫。
ちなみに、パクチーがいやな時は、「NOパクチー プリーズ」で通じました(笑)
「阿宗麺線」の感想は?
「阿宗麺線」に行ってみた感想です。いつも行列のできるお店ですが、夜の九時すぎに行ってもそれは変わらず、この日も行列でした。
この投稿をInstagramで見る
なんのモツかはいまだにわからないけど、歯ごたえは抜群で、アクセントのパクチーも臭すぎずgood!とろみのあるスープは日本人には馴染みのかつお出汁です。クセが無いので、小さいお子様でも大丈夫!
この投稿をInstagramで見る
見ての通り、お箸ではなく、スプーンでスープごと掬って食べます。ただ、けっこうアツアツなので気をつけてお召し上がりください。
もう少しパンチが欲しい方には、店頭に調味料も備え付けられています。
この投稿をInstagramで見る
さとんが行ったのは冬なので、季節的には温かい麺線は、ぴったりの季節ですが、夏場は行列も少ないかもしれませんね。残念ながら、暑い夏の時期に台北に行ったことはないので、どんな状況かはちょっと不明です。
夏の暑さは食欲が落ちるので、個人的には台湾旅行にベストシーズンとは言い難いとは思いますが…
まとめ
ということで、以上、「麺線とは?西門の名店「阿宗麺線」のアクセスやメニュー、値段や感想を紹介!」をご紹介いたしました。
ご飯にはちょっと物足りないものの、台湾小吃のはしごをするなら、「阿宗麺線」は絶対に食べてほしい一品です。西門のど真ん中にあるので、西門観光の時には是非ご訪問下さい!
それでは!
海外旅行保険は加入済ですか?
クレジットカードに自動で付いてくる海外旅行保険がオススメです!
コメント