どーも!「子連れさとん.com」管理人のさとんです。
毎朝テレビを時計代わりに付けてるんですが、最近やたらと耳に残るCMがあるんです。
それがこれ!
そう、ゼスプリキウイの新しいテレビCMです。2025年4月から始まったこのシリーズ、なんだか気になっちゃいませんか?
てことで、今回は、そもそもゼスプリって何者?ってところから、あの気になるCMソングを歌ってるのは誰なのか、有名な人なのか?といったところを、掘り下げてみます!
それではレッツゴー!!
ゼスプリとは?
まずは、そもそもゼスプリて何?というところから。
ゼスプリは、言うまでもなく、キウイのCMでおなじみの会社。ニュージーランドのタウランガに本社を構える、世界最大のキウイフルーツの生産・販売会社なんです。
日本では「ゼスプリ・インターナショナル・ジャパン株式会社」が、ゼスプリブランドのキウイフルーツを輸入・販売していて、スーパーで見かけるキウイの多くが、このゼスプリブランドです。
さらに、あのCMでおなじみのキャラクターが「キウイブラザーズ」。 グリーンキウイの「グリーン」と、サンゴールドキウイの「ゴールド」の2人組で、2016年に日本でデビューして以来、そのユニークなキャラクターで人気を集めています。
余談ですが実は、彼らは兄弟ではないそうです。ブラザーズ言うてるくせにね(笑)その人気ぶりから、日本だけでなく、アメリカや韓国など世界各国でも活躍中なんだとか!
誰が歌ってるの?
てことで、ゼスプリキウイの新しいテレビCM「ラクに栄養アゲリシャス」篇のバックに流れているこの曲。いったい誰が歌ってるの?という疑問にお答えしましょう。
最初、さとんはコブクロの小渕健太郎さんかな?と思ったんですが、この曲の作曲・編曲・コーラス歌唱を手がけたのは、大濱健悟さん、という方です。
失礼ながら、あまり経歴や楽曲を存じ上げていなかったのですが、調べてみると、耳にしたことのある楽曲に数多く携わっておられる方でした。
次は、個人的に興味がわいたので、大濱健悟さんについて、調べてみます。
大濱健悟さんの活動は?
ゼスプリキウイの新しいテレビCM「ラクに栄養アゲリシャス」篇のCMソングの作曲・編曲・歌唱を手掛けられたのが大濱健悟さんという方でした。
それでは、大濱健悟さんはどういう方なのか?どんな楽曲に携わっておられるのか?をここからご紹介します。
滋賀県出身の音楽クリエイター・大濱健悟さんは、2007年にバンド「ウルトラタワー」を結成し、2014年にメジャーデビューされました。その翌年には、テレビアニメ『食戟のソーマ』のオープニングテーマ「希望の唄」をリリース。
残念ながらウルトラタワーは2017年に解散してしまいましたが、バンド解散後は作曲家・編曲家として活動の幅を広げられています。
YOASOBIのボーカルikuraとしても活躍中の幾田りらさんの「蒲公英」では編曲を手がけられ、NHKドラマ10『大奥』の主題歌として話題になりました。
個人的には、JRAのブランドCMソングとして使用されているAimerさんの「crossovers」の作曲を担当されている、というのは驚きました。
この曲、CMのテイストとぴったり合ってて、何度聞いても泣けてくるんです。
直近では、2025年のユニバーサル・スタジオ・ジャパンのサマーイベントCM「NO LIMIT! クール・サマー」の楽曲も作曲・編曲されています。
いかがでしょうか?ご存じの楽曲ありましたか?
まとめ
以上、「2025年ゼスプリCM・キウイのCMソングを歌ってる人は誰?ゼスプリて何?」をご紹介しました。
記事を書くまでは、大濱健悟さんのことをさっぱり存じ上げなかったさとんですが、意外にも大濱健悟さんの作品自体は知っていた、という、点と点がつながる不思議な偶然を感じました。さとんの地元、滋賀県出身というのもなにやら縁を感じますね。
滋賀から全国へ、大濱健悟さんの音楽が多くの人々の心を動かしていきますように。今後も活躍を期待したいと思います。
それでは!
コメント